一般歯科

予防歯科

健康を守るための
対策とメンテナンス

歯が痛くなったり詰め物が取れたりした時だけ歯医者に行く人も多いと思います。
しかし、このような習慣を続けると、自分の歯の寿命を縮めてしまいます。
一度虫歯になった歯は再発しやすく、また歯周病は痛みがなく進行し、
最悪の場合歯を失うこともあるからです。再発や抜歯のリスクを避けるためには、
虫歯や歯周病を予防し、定期的にメンテナンスを受けることが重要です。
早期発見と早期治療ができれば、健康な歯を保てます。

予防歯科・
メンテナンスの
治療内容

お口の中のチェック

専門家による歯の清掃
「PMTC」

フッ素塗布

ブラッシング指導

※ PMTC(プロフェッショナル メカニカル トゥース クリーニング)は、専用の器具と研磨剤を使った歯の
クリーニング方法です。自宅でのケアでは取りきれない頑固な汚れや、歯と歯茎の間の汚れをしっかりと除去します。
さらに、フッ化物を使用することで歯質を強化し、虫歯に強い歯を目指します。

3ヶ月〜6ヶ月に1度のメンテナンス・予防歯科にて自分では除去しきれないプラークや歯石を専門の歯科機器で除去することで、お口の中は虫歯や歯周病が進行しにくい状態を作ることになります。

虫歯治療

虫歯を放置すると
起こるリスク

歯が欠けたり痛みが出たり、詰め物が取れた時だけ
歯科医院を訪れる方は少なくありません。
一度治療した虫歯は再発しないと考える方も多いですが、
再び虫歯になる可能性があります。虫歯は痛みがなくても進行しています。
みなさまのお口の状態をしっかりみた上で、みなさんにとって計画や、
その状態を長期に保つことができるようになるための予防計画を立てていきます。

初診時の
治療計画について

レントゲン撮影や、口内写真の撮影などを通じて、現在の口腔状態を詳しく確認し診断します。治療計画を提案する際には、患者様に内容を十分に理解し納得していただき治療開始いたします。

初診時に必要なもの

保険証・医療証等を必ずお持ちください。

※ 保険証の確認が取れない場合は保険診療として
取り扱うことができません。

歯周病治療

知らぬ間に進行する
歯周病

歯周病が自分に関係ないと思う人が多いのは、自覚症状がないまま進行するからです。
虫歯のように痛みや穴があれば、歯医者に行こうと思いますが、
そうした症状がないため放置されてしまいます。
歯を失う主な原因は虫歯ではなく「歯周病」です。
歯周病で歯を失った人たちは、「もっと早く対処しておけばよかった」と後悔します。
歯は失ってしまったら、歯は二度と自分の歯が生えることはありません。

歯周病
チェックポイント

口臭が気になる

朝起きると口の中が粘つく

食べ物が歯の間に詰まりやすい

舌で歯の表面を触るとざらつく

歯茎がむずむずとかゆい

歯茎の色が赤っぽい、または黒ずんでいる

歯が伸びたように感じる

歯茎から出血することがある

チェック項目に一つでも該当する場合、歯周病の可能性が高いため、早めに歯科医院で診察を受けることをお勧めします。

初診WEB予約
RESERVATION

小田急線「成城学園前駅」から徒歩4分
一人一人と向き合う確実・安心な歯医者を
お探しなら当院へ

ACCESS

〒157-0066
東京都世田谷区成城6丁目16−19 Nスクエア 1F
小田急線「成城学園前駅」から徒歩4分

03-3483-1777
診療時間
9:30 - 13:00
(受付12:00まで)
14:00〜17:30
(受付17:00まで)

休診日:木曜日・日曜日 ・祝日